※当ページには一部広告が含まれています。
2019年に元号が新しくなるのにともなって、3種類の紙幣と500円硬貨のデザインが一新されることになりました。紙幣に関しては20年ぶりとなる変更で、500円硬貨は21年ぶりとなります。
大幅にデザインが変わることから、かなり話題を集めました。特に今回の紙幣に描かれる肖像画の元になる人物が、以前とはまた異なる選ばれ方をしていることもあり、新しい紙幣には注目が集まっています。
ここでは新紙幣と硬貨のデザインや、選ばれた人物などについて詳しく解説をしていきましょう。
新紙幣・硬貨 鑑定・買取・売却ならこの方法がおすすめ |
|||
---|---|---|---|
買取方法 | 鑑定の正確さ | 高価買取 | 対応地域 |
リサイクルショップ | △ | × | 店舗周辺 |
金券ショップ | △ | △ | 店舗周辺 |
古銭買取専門店 | ◎ | ◎ | 全国対応 |
- 【古銭買取専門店なら実績多数の”福ちゃん”がおすすめ】
- 買取実績600万点で培った鑑定力
- プロの古銭専門査定員が全国出張査定
- 買取金額最大20%UPキャンペーンで高価買取が可能
(※1点から相談OK!)
財務省発表!新元号『令和』の新紙幣・硬貨のデザイン【全種類一覧】
新元号の令和で発行される新紙幣と硬貨はどういうデザインになっているのでしょうか。
- 500円硬貨
- 1000円札
- 5000円札
- 10000円札
の4種類が該当しますが、詳しく情報を見ていきましょう。
令和に発行される『500円硬貨』
令和になって21年ぶりにデザインが変更されることになった500円硬貨ですが、描かれる図柄やサイズについては従来のものと変わりません。
重量は0.1gほど重くなるため、持った時の感じではわからないでしょう。ではどういう点が大きく変更されたのでしょうか。
1つはバイカラー・クラッド硬貨になった点です。日本語にすると2色3層構造という意味で、中心部分は銀色で周辺部分が淡い金色のようになっています。構造としてはドーナツのようで周辺の金属の真ん中に、銀色部分の金属をはめこむ形です。
そして銀色部分の金属はサンドイッチのような構造で、中心に別の金属をはさみこんでいます。これは最新技術による偽造防止のためのものです。
令和に発行される新紙幣『1,000円札』
令和6年から発行予定となっている新紙幣の1つが、1000円札です。こちらも紙幣のサイズに変わりはありません。また全体的な色調も同じだといっていいでしょう。
ただ見た目として大きく変わったような印象を受けるのは、フォントが変わったせいです。紙幣の額を表示するアラビア数字のフォントが、ゴシック調になっているのです。
従来までの紙幣と比較すると、あっさりとした印象を受ける人が多いかもしれません。ちなみに紙幣裏側のデザインは葛飾北斎の代表作である富岳三十六景の1つ、神奈川沖浪裏です。
新紙幣1,000円札に採用された”北里柴三郎”について
令和に新しく発行される新紙幣の1000円札ですが、今回肖像画に採用されたのは北里柴三郎です。北里柴三郎は日本の細菌学の父とも言われていて、前肖像画のモデルであった野口英世とならぶ人物だと言えます。
主な功績としてはペスト菌を発見したことで有名です。また破傷風の治療法を開発するなど、感染症医学の分野ではかなりの功績を残しています。
ちなみに名字はきたざとと濁ります。しかしメディアではドイツ留学時代の署名であるkitasatoから濁らずに呼ばれることが多いです。
現在でも多くの医療機関に名を残していて、北里研究所や北里大学などの創立者として知られています。また慶應義塾大学の医学部や日本医師会、テルモといった会社の創立者でもあるのです。日本の医療界の発展には欠かせなかった人物でしょう。
令和に発行される新紙幣『5,000円札』とは?
デザインが一新される5000円札も、令和6年からの発行予定です。紙幣のサイズに変更はありませんが、こちらも額面を表す数字のフォントがゴシック調となっています。またフォントのサイズも若干大きくなっているのが特徴でしょう。
新紙幣が発行されることでプレミアがつくのではと、新しい紙幣を保管しようかと考える人も多いはずです。
しかし一般的な紙幣だとデザインが新しくなっても額面以上の価値はつきません。紙幣の番号がぞろ目であったり、AAであるなど特別なことがなければプレミア価格とはなりません。
新紙幣5,000円札に採用された”津田梅子”について
令和に発行される新紙幣である5000円札ですが、実はあまり歴史ある額の紙幣ではありません。初代の新渡戸稲造が描かれていたものでも、1984年と比較的最近発行されたものです。現在流通している樋口一葉で2代目の紙幣となります。
今回津田梅子が採用されたことで3代目となる形です。津田梅子とは日本の女子教育の先駆けとなった人です。女性の社会参加を考える現政権からすると、わかりやすい人選と言えるかもしれません。
現代でも残る津田塾大学の創立者として有名でしょう。当時の女子教育とは行儀作法の延長という意味合いが強かったのですが、津田梅子が設立した女子英学塾は進歩的で、レベルの高い授業が受けられると評判になりました。
ただし開塾当初はあまりに厳しい内容だったことから、脱落者が相次いだとも言われています。
令和に発行される新紙幣『10,000円札』
令和に発行される新紙幣で、額が最も大きいのが10000円札です。サイズなどに変更はありませんが、額面のアラビア数字のフォントがゴシック調になった上で、かなり大きく印字されているのが特徴でしょう。
表面の肖像画は渋沢栄一になるのですが、裏面のデザインが東京駅であるのも特徴的です。丸の内駅舎は明治時代を代表する歴史的な建造物で、当時は赤レンガ駅舎として親しまれていました。表面の渋沢栄一とは対になったデザインと言えるでしょう。
新紙幣10,000円札に採用された”渋沢栄一”について
令和新紙幣の10000円札に採用されたのが渋沢栄一です。日本の資本主義の父と呼ばれた人物です。実を言うとこれまでに何度も紙幣の肖像画の人物として候補には上がっていました。それが今回の新紙幣でようやく採用されたそうです。
非常に優秀な人物であったことで知られていて、大蔵省で活躍をしていた人物です。ただ明治6年に退官して以降の活躍が有名となりました。現在のみずほ銀行の頭取に就任しただけではなく、数多くの地方銀行を設立したことは知られています。
また他にも多様な事業に関わっていて、現在の国内一流企業のほとんどに関わっているといっても過言ではありません。代表的なところを紹介していきましょう。
- 東京ガス
- 東京海上日動
- 王子製紙
- 京急鉄道
- 帝国ホテル
- サッポロビール
- キリンビール
- 東京証券取引所
などなど500以上の企業設立に関わっています。
新紙幣・硬貨の流通に伴い詐欺に要注意!財務省呼びかけ
令和元年となる2019年の4月9日に財務省と日本銀行が、新紙幣と新硬貨の発表を行いました。このことは大々的なニュースになりましたが、大事な部分の報道は目立っていなかったので紹介しておきましょう。
財務省が呼びかけたのは新紙幣や硬貨が流通するのに伴った、詐欺の注意です。紙幣や硬貨のデザインが変わったことから、現行のお金が使えなくなると語った詐欺行為には注意してくださいとのことです。
一度発行されたお金は、特別なことがない限りはずっと使うことができます。
- 古いお金を回収します
- 新しい紙幣と交換します
などのような詐欺が横行する可能性があるため注意してください。ちなみに令和元年から新紙幣や硬貨が発行されるわけではありません。500円硬貨は令和3年、新紙幣は令和6年からの発行予定です。
令和に発売される記念硬貨の発売開始時期はいつ?
これまでも特別な年には記念硬貨が発行されてきました。2019年は年号が新しくなるという特別なことがあり、紙幣や硬貨のデザインが一新されることは既に発表されています。では記念硬貨についてはどうなのでしょうか。
実は令和元年を記念した硬貨についても既に発表がありました。同年の8月頃から受付を開始するとのことです。発送は10月頃を見込んでいるという内容になります。記念コインはセットで販売されるそうです。
- 新元号元年銘通常プルーフ貨幣セット
- 新元号元年銘ミントセット
この2種類の販売が予定されています。
記念硬貨の購入方法と購入価格
では最後に記念硬貨の購入方法と、購入価格を紹介します。元号が新しくなるという数十年に1度の記念ですので、予約をする人が殺到すると予想できます。そのため事前に販売方法を確認しておきましょう。
- インターネットでの通信販売
- 大阪、さいたま、広島にある造幣局のミントショップ
現時点ではこの2つの方法で購入が可能です。記念硬貨の価格については現時点では未定となっています。ただ前例として販売された記念硬貨のセットの価格もお知らせしておきましょう。
- 通常プルーフ貨幣セットは7500円から13000円程度
- ミントセットは2000円前後
となっています。ただ1つ覚えておきたいのは基本的には額面価格である666円分の価値しかありません。プレミアがつけば、さらに価値が上がるでしょう。
まとめ
令和に元号が変わったことによって新紙幣と硬貨が発行されることになりました。
- 500円硬貨
- 1000円札
- 5000円札
- 10000円札
この4種類のデザインが一新されます。既に報道などでご存じかもしれませんが、新しく肖像画に選ばれた人物については、大きな話題となっています。
ちなみに令和元年の発表ではありますが、実際に発行されるのが500円硬貨は令和3年で、新紙幣が令和6年です。記念硬貨のセット販売も予定されていて、今年の8月頃には詳細がわかるでしょう。