MENU

売買の前に知るべき!古銭の種類・買取価値・鑑定情報【全まとめ】

買取価値 鑑定情報 全まとめ

※当ページには一部広告が含まれています。

古銭については分からないことだらけ。買い取ってもらいたいけれど、所有する古銭がどれくらいの価値を持つのか分からない。そもそもどうやって売ればいいのか。

また、売るために古銭をきれいにしておくなど何か準備しておくことはあるのかどうか。そういった疑問が次から次に浮かんでお困りの方も多いはずです。

そこで、買取をするにあたって最初の下準備となる古銭の基礎知識を紹介します。ここでは古銭や買取についての概略に留めますので、大まかに基本情報を知りたいという方はぜひ参考にしてください。

目次

買取における古銭の種類

ビンに入った硬貨

古銭といえば歴史の授業で習った「和同開珎」のようなとても遠い時代の貨幣を思い浮かべますが、古銭買取では、奈良時代や江戸時代などのいかにも古い貨幣しか扱ってないということはありません。

ここでは一部のみを紹介しますが、次のような種類でも買い取ってもらえます。

古銭の買取対象 特徴
絵銭 ・絵入りの貨幣
・玩具等の目的で作られた疑似貨幣
・室町時代から大正時代ごろまで
古紙幣 ・古い紙幣
・江戸時代から昭和まで
銀貨・銅貨・ニッケル、アルミ、錫などの貨幣 ・明治時代から
記念コイン ・日本やアメリカなど
海外硬貨 ・アメリカ金貨など
現代貨幣 ・エラーコイン、エラー紙幣
・穴なし硬貨、発行番号がそろっているなど
プルーフ硬貨 ・コレクション用の硬貨

現代貨幣から海外のコインまで、古銭買取の範囲は広いです。ちなみに、上記のようなグループのなかに複数の貨幣が存在しており、古銭の種類は実に膨大です。

素人目に見れば種類の特定が難しい似たり寄ったりな古銭もたくさんあります。そのため、お持ちの古銭について個人のみで厳密に調べ尽くすことは容易ではありません。

古銭について完全に把握したうえで買取に出そうかどうか判断したくなりますが、大まかにだけ情報収集したのち、とりあえずプロに調べてもらうのが手間がかからず気軽だと言えるでしょう。

硬貨

硬貨の素材って何?1円玉・5円玉・10円玉・50円玉・100円玉・500円玉

1円玉や500円玉などの硬貨の素材について、「これは何でできているのだろう?」と……続きを読む

値段はどれくらい?古銭の価値

出張買取

古銭は希少性によってその価値を支えられています。「古くに製造された」というだけでも貴重そうな気がしますが、誰もが入手可能なものであれば、当然価値は下がってしまいます。

反対に現代貨幣であっても、印刷ミスによるレアな紙幣などであれば、千円札に数万円という価値がつくこともあります。

古銭自体の希少価値のほか「どこで売るか」によっても古銭の価値は左右されます。これは古銭以外の物品の買取について考えると分かりやすいです。

ここがポイント例えば、ベンツなど海外の中古車をメインとして販売する店に、日本車を売りにいけば安く買い取られるといったことです。

そのような買取事情が古銭にもあるので、どこで売るかも肝心だと心得ておきましょう。買取方法を上手に選べば、あまり期待できそうにない古銭でも予想以上に高値になるということもあり得ます。

価格相場(古紙幣、金貨、記念硬貨など)

調査・鑑定

お持ちの古銭がどれくらいの価値があるのか気になるところだと思います。相場については種類によって買取価格が大きく異なるうえ、その種類の数も膨大なので詳しくは別記事でとりあげています。

ここでは知名度の高い古銭をいくつかだけピックアップしてどれほどの値がつくのかを紹介したいと思います。なお、買取価格は保存状態など細かな条件によって変動が大きいため、ここで記すのはあくまでも目安です。

明治の紙幣(一円、五円、十円、二十円、十銭、二十銭、五十銭)

日本政府が紙を用いた貨幣を、通貨として本格的に取り入れだしたのは、明治時代に入ってからのことです。古銭買取において、明治時代の紙幣は非常に高い価値を持っています。

紙幣の種類も様々ありますが、新国立銀行券を売りに出した場合、比較的安い買取で30,000円程度、高値が付く場合の買取であれば200,000円程度になります。

おすすめ記事一覧

大正の紙幣(1円、5円、10円、20円、10銭、20銭、50銭)

古紙幣

大正時代に入ると、1円、5円といった紙幣のほか、10銭、20銭、50銭の銀貨が紙幣になりました。

大正時代は十五年間という短い期間でしたが、大量の紙幣が発行されているため、希少性は低くなりやすい傾向があります。

しかし発行が始まった大正6年の紙幣は価値が高いそうです。状態が美しいものであればたった1枚で100万円以上になる可能性もあるようです。

大正小額紙幣という10銭、20銭、50銭の古銭買取相場は

  • 10銭で数百円から1,000円程度
  • 20銭で1,000円程度
  • 50銭で2,000円程度

のようです。ただし、状態がよければ倍以上の金額になることもあります。

おすすめ記事一覧

一銭銅貨、1円銀貨、和同開珎、寛永通宝など

寛永通宝

銀貨とは銀を主原料にして作られた貨幣で、銅貨は銅を主原料として作られた貨幣の総称です。日本では奈良時代から作られています。

  • 和同開珎は1万円~100万円
  • 寛永通宝は1万円~35万円
  • 明治13年竜50銭銀貨・20銭銀貨は200万円以上
  • 明治8年浅彫新1円銀貨は100万円以上
  • 大四竜1銭銅貨明治14年は3千円~4万円

銀貨・銅貨は種類が豊富にあり、その価値もまちまちです。

おすすめ記事一覧

貿易銀

貿易銀

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

貿易銀というのは、明治初期に発行された貿易用のお金です。明治8年頃から2年間ほど作られ、枚数も三百万枚を少し超える程度しか流通していません。

コンディションが良くないものでも6万円ほど。保存状態が良い物になると、9万円から11万円ほどの価格がつくことも。

おすすめ記事一覧

エラーコイン(5円、10円、50円、500円玉など)

100円

※画像はイメージです。

製造にミスがあった硬貨をエラーコインと呼びます。

希少性が高く、高額査定が期待できる現代貨幣です。穴がずれた硬貨は1,0000円~と高値に化けてくれるものも。

  • 穴ずれ
  • 穴なし
  • デザインの角度がずれている
  • 両面が同じデザイン

エラーの種類はこのほか多数あります。お持ちの貨幣のなかにもエラーコインが見つかるかもしれません。

おすすめ記事一覧

プレミア記念コイン(東京オリンピック1000円など)

東京オリンピック記念貨幣

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

国をあげての大きなイベントで発行されるのが記念コイン。オリンピックや戦争に勝ったときなどに製造されてきました。

日本の記念コインは種類が少なく、初めて発行されたのが1964年の東京オリンピックの記念コインです。他の国のものでは西暦166年頃のものなどがあり、記念コインの歴史がかなり長いです。

日本の記念コインの買取価格は外国の記念硬貨と比べると高くありません。1964年東京オリンピック1000円銀貨では3000円~5000円程の相場らしいです。

おすすめ記事一覧

古銭の換金は可能? 銀行での両替について

銀行の看板

銀行で換金可能な古銭もありますが、ごく一部の古銭のみに対応しています。記念硬貨なども換金できます。

ただし、骨董的な価値によって交換してくれるわけではないので、10円札なら10円になります。加えて銀行では両替の手数料がかかるので注意しましょう。

古銭の処分を考えているのなら、古銭としての価値に応じた金額を出してくれる買取という方法を利用するのが最善です。

おすすめ記事一覧

古銭の洗浄はしてはいけない

並べられた掃除道具

古銭を買取に出す前、服を売る時のようにキレイにしてから出した方が高値になるのでは…と思いがちですが、洗浄するとかえって価格が下がってしまうおそれがあります。

古さを維持していることが評価につながります。手入れをしようとして破損やダメージを与えてしまうこともありますから、そっとしておくのがベストです。

おすすめ記事一覧

高く売る方法は?古銭の買取(オークション、ネット買取業者、販売買取店など)

ポイントと書かれた紙を指差す

近年、ネットオークションを利用して物品を売るのが人気となっていますが、古銭に関してはNGです。

ここが注意

競り合いという仕組みによって高額な値段を期待できそうな気になりますが、素人間での交渉となると、どうしても正確には価格はつけられません。ネットオークションの場合、高いものは安く、安いものは安いまま、といった値になるでしょう。

古銭は古銭のプロである買取業者に査定してもらうのがベストです。高価な古銭に誤った値がつけられることもありませんし、期待の薄い古銭であっても少しでも高く買い取ろうと努めてくれます。

その理由は、買取業者は自社の評判をあげてたくさんの売り手を集めたがっているからです。それができないと良い品が集まらず、結果、古銭販売による儲けも生まれません。

そのため、ユーザーに満足してもらえるようなサービスを提供してくれます。査定が無料でできるのも、そういった事情があるからでしょう。

おすすめ記事一覧

出張・宅配(郵送)・店頭(ショップ)の3つの査定方法

鑑定してもらっている夫婦

売る売らないはひとまず置いておき、古銭がどれくらいの値がつくのかだけ調べたいという方でも、無料査定を使えます。

  1. 出張:査定員が自宅まで訪問してくれる
  2. 宅配:送られてくる郵便箱に古銭を入れて送り返す
  3. 店頭:店に出向く

出張と宅配どちらかなら自宅から一歩も出ずとも買取できるので気楽です。ただし、買取店によってどの方法で査定ができるのかが違いますので、気になる店を見つけたら買取方法をチェックしましょう。

出張までしてもらって買取を断れるの?と心配する方もいるかもしれませんが、査定額に納得できないのなら交渉を中断しても問題ありません。もちろん買取不成立でも、出張費などは発生しません。

電話相談を受け付けている買取店もあるので、気になることがあればひとまず聞いてみるのもいいでしょう。

おすすめ記事一覧

古銭の高価買取イチオシ業者ランキング(バイセル、買取プレミアム、福ちゃん、おたからやなど一覧表あり)

ランキング

買取店選びに迷ったら「人気沸騰中!イチオシ『古銭買取業者5選』を徹底比較!」「【完全保存版】古銭を高額買取する業者ランキング!」をお読みください。人気の買取業者についての情報を一覧で見ることができます。

店頭・出張・宅配といった買取方法のほか、対応エリアや特長など各買取店によって異なるので、必要情報がすべて分かるようにまとめてあります。

このほか業者ごとに詳しく知りたい方は以下の記事を併せてお読みください。

おすすめ記事一覧

この記事の監修者

堀内 秀磨のアバター 堀内 秀磨 監修者

「もっと価値を見つける」をテーマに古銭の買取現場に立ち会い価格交渉を経験。現在は古銭買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら古銭を売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

目次