MENU

【超重要】古銭や紙幣の保管方法に注意!やるべき『3つの保存方法』

収納されたタンス

※当ページには一部広告が含まれています。

古銭や紙幣は放置しているだけでどんどん劣化してしまうもの。金は磨けばピカピカになるとはいうものの、逆に価値は大幅に下がってしまいます。

手入れは重要ですが、入手した古銭や紙幣はどのように保管しておくかがポイントです。ここでは古銭や紙幣の保管方法として適している3つの保存方法を紹介します。

品で入手した方はもちろんですが、すでに多少劣化している古銭や貨幣でもこれ以上劣化しないように、しっかりと保管方法を知っておきましょう。

目次

古銭・紙幣の保管方法が重要な理由

古銭買取

古銭・紙幣の価値は状態によって大きく変動します。古銭・紙幣が発行された当時のままが、一番価値が高いのは言うまでもありません。とはいえ、未使用ならすべて当時の状態を維持しているかというとそうではありません。

記念硬貨やコインは空気に触れれば酸化して変色してしまいますし、他の古銭と一緒に入れておけば擦れてしまいます。紙幣は紫外線や湿気などで劣化してしまいますし、指で触れれば皮脂がついてしまい、そこから劣化することもあります。

つまりただ保管しているだけでは、どんどん状態が悪くなり価値が下がってしまうのです。かといって、古銭を磨いたり、薬剤に浸けるのなど問題外です。高く売るには手入れは必要ですが、まずはどのように保管しておくかその方法が重要になります。

古銭・記念硬貨・コインの『3つの保存方法』

銀貨・銅貨

古銭や記念硬貨、コインの保存方法にはいくつか方法があります。以下が誰でも簡単にできる3つの保存方法です。

古銭・記念硬貨・コインの『3つの保存方法』

1.アルバム・ホルダーを使用する

プルーフセット

大量のコインや紙幣を保管しておくなら、古銭や紙幣専用のアルバムやホルダーがあります。以下がアルバム・ホルダーに保管するメリットです。

  • 古銭の擦れや紙幣の折れを防げる
  • 空気や湿気、紫外線から古銭や紙幣を守れる
  • 直接手で触れることなくコレクションを堪能できる
  • コストがかからない
  • 大量の古銭や紙幣を一度の保管できる

ただ完全に空気や湿気をシャットアウトできるわけではないので、そのアルバムやホルダー自体の保管が悪いと、気付いた時には劣化しているなんてこともあります。そのため、アルバム・ホルダーの保管場所も重要です。

ここがポイントアルバムやホルダーはそれほど価値が高くない古銭や紙幣を大量に保管しておく方に向いている保管方法です。

2.ジップの袋に保管する

胸を押さえるサラリーマン

比較的安価で古銭や紙幣を保管できる方法が、主に食品を密閉保存するために使われるジップの袋に入れておく方法です。以下がジップの袋に保管するメリットです。

  • 空気や湿気をシャットアウトできる
  • 古銭や紙幣を1つ1つ保管できる
  • 今は古銭・紙幣のサイズのジップもある
  • コストがほとんどかからない

ただジップの袋は透明ですから、保管場所によっては紫外線の影響を受けてしまいます。またコストがかからず大量の古銭や紙幣を保管しておくのに適していますが、量が多いとまとめにくくいざという時に探しにくいというデメリットもあります。

そのためジップの袋に1つ1つ入れた後に、さらに種類別に分別する袋を準備したり、保管場所も考える必要があります。

3.古銭・紙幣のカプセル・ケースに保管する

虫眼鏡でグラフを見る

古銭・紙幣の保管方法として最も優れているのが、古銭・紙幣専用のカプセルやケースに保管しておく方法です。以下がカプセル・ケースに保管するメリットです。

  • 空気や湿気、紫外線からも古銭・紙幣を守れる
  • 傷がつきにくく外部からの衝撃にも強い
  • スラブ型ケースは特に高級感がある
  • 古銭や紙幣を1つ1つ保管できる

ただ、コインカプセルの場合は古銭の大きさがいろいろ異なるので、ピッタリのサイズの物を選ばないとケースの中で動いて擦れてしまう恐れもあります。

またカプセルやケースは1つ1つ保管できるのもメリットですが、その分コストがかかってしまいます。モノによっては古銭や紙幣の価値よりも高くなることもあります。そのため、価値のある古銭や紙幣の保管に適した方法です。

古銭・紙幣・コインの手入れ方法

掃除道具

古銭やコインはしっかりとした保管をしていないと、空気に触れたり直接指で触れたりすることで汚れやさびの原因になります。コレクターによっては少しでもピカピカの状態で保存したいと思う方もいるのではないでしょうか。

研磨剤や薬剤を使えば比較的簡単に古銭やコインをピカピカにすることはできます。ですが、綺麗になっても表面に細かな傷がついてしまいますし、そもそも近代硬貨は表面を削るのは違法ですから注意が必要です。

以下が古銭やコインの手入れ方法になります。

  1. 水と重曹を入れた鍋に手入れしたい古銭・コインを入れる
  2. 15分から20分、弱火または中火で煮込む
  3. 鍋から古銭・コインを取り出し柔らかい歯ブラシや布でサビを優しく拭き取る
並べられた硬貨

古銭の正しい洗い方・洗浄方法&汚れをキレイにするコツ【注意点】

古銭や記念硬貨を買取してもらう時に、高値をつけたいのなら汚れをきれいにする方法を……続きを読む

古銭・紙幣を買取や鑑定に出すなら汚れを落とさない

掃除の粉

古銭・紙幣を買取や鑑定に出す場合、できるだけ綺麗な状態で持っていきたいと思うものです。実際に同じ古銭や紙幣でも、美品と状態が悪いものとでは鑑定結果に大きな差が出ることもあります。

そのため、つい汚れを落としてから持っていく人もいます。ですが古銭や紙幣は汚れを落としたり磨いたりすると、細かな傷がついてしまい価値が大きく下落してしまいます。

ここが注意

そもそも綺麗な状態のほうが価値があるなら業者側がしますので、素人は何もせずにそのまま出したほうがいいでしょう。

古銭・紙幣の鑑定なら買取専門店がおすすめ

鑑定してもらっている夫婦

古銭・紙幣は数多くありますし、同じものでも発行年数によって価値はまるっきり変わってくることもあります。また古銭や紙幣はその時期によって価値が変動するものですから、売るタイミングも重要になります。

もし古銭・紙幣を鑑定するなら、古銭や紙幣の買取専門店がおすすめです。専門店ならプロの鑑定士がいますから、その古銭・紙幣の価値もわかりますし、その時の相場もしっかり見極めることができます。

そのため、思いがけない高額の鑑定結果が出ることもあるのです。

古銭を高く売る 買取査定のコツは たった1つだけ

古銭を高く売る買取査定の方法はたった一つだけ【損しない全知識】

古銭の売り方を間違えてしまえば、希少価値の高い古銭が二束三文で買い取られてしまう……続きを読む

まとめ

収納されたタンス

古銭や紙幣はそのまま放置していると、どんどん劣化していくものです。新品で入手したものもあれば、オークションやリサイクルショップなどで手に入れたものもあるでしょうが、価値を高めるためには古銭や紙幣の保管方法が重要になってきます。

特に汚れやさびが付いたものだと、つい磨きたくなるものですがそれは厳禁です。しっかり保管しておき、もし売る場合には価値の分かる買取専門店にそのままの状態で持っていきましょう。それが古銭・紙幣を一番高く売る方法です。

古銭買取業者ランキング

【2024最新】古銭を高価買取するおすすめ業者ランキング《人気5選》

「古銭はいつ売るか?」「どこで売るか?」この二点を間違えなければ古いお金が高価な……続きを読む
目次