MENU

古銭買取の最高値は「驚きの価格」プレミア日本古銭10種&世界の古銭

※当ページには一部広告が含まれています。

古銭や古紙幣の中にはとんでもない価格がつくものもあります。よく見つかるようなものなら、市場の買取価格も数百円程度しかつきません。状態が悪ければ買取価格がつかないというものもあるでしょう。

その反面で1枚で数百万円や、数千万円といった値段がつくものもあります。過去には億を越えた古銭も存在するほどです。こうした古銭の最高値になるものは、どういう種類なのかを調べてみました。

目次

驚きの買取価格!希少価値のプレミア古銭(日本)の最高値《10選》

では希少価値が非常に高いプレミア古銭について見ていきましょう。実は古銭の最高値をつけたのはアメリカのコインです。ですが日本国内で発行された古銭の中にも高値をつけるものがありますので、紹介していきましょう。

驚きの買取価格!希少価値のプレミア古銭(日本)の最高値《10選》

①天正菱大判金(日本の古銭で最高値)

天正大判

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

日本の古銭で最高値といわれるのが天正菱大判金です。古銭の中でも金が使われたものというと、小判をイメージする人が多いでしょう。この小判が主流になったのは江戸時代に入ってからなのです。

それよりも前の時代になる戦国時代では大判が使われていました。天正菱大判金は豊臣秀吉が鋳造を命じたもので、贈呈用として使われていたものです。特徴としては以下のようになります。

  • 買取金額は5000万円~7000万円以上
  • 現存数が世界でも6枚のみ
  • もし新しく見つかった場合にオークションにかけると億を超えるとされる

元々の発行枚数そのものが少ないこともあり、現代ではほぼ入手不可能な古銭であるとも言えるでしょう。それだけにかなり高値がつくことが予想されます。国内の古銭ではこれが最高値になるはずです。

②慶長大判金

天正菱大判金ほどではありませんが、希少価値が非常に高いものとしては慶長大判金もあります。これは江戸時代の初期に発行されたものです。

江戸時代には小判が主流となっていましたが、徳川家康が天下を統一したばかりの頃なので、まだ大判が使われていたのです。

  • 慶長笹書大判金
  • 慶長大判金
  • 慶長大判金(明暦判)

この3つの種類があります。この中でも最高値をつけているのが、慶長笹書大判金になります。

  • 買取価格相場は2000万円~3000万円程度
  • 現存数が非常に少ない

江戸時代の広範囲なって慶長笹書大判金は、回収されたり鋳潰しが行われたという経緯があります。

③筑前二分金

古銭の中でも高値をつけるのが筑前二分金でしょう。江戸時代に流通していた金貨の1つになります。貨幣というのは当然ですが江戸幕府もしくは、幕府に許可を得た藩のみが製造できました。

ですが筑前二分金は、福岡藩によって密造されていたものになります。

  • 筑前二分金
  • 筑前三分金
  • 筑前一分金
  • 筑前二朱銀

他にもこういった種類が存在します。

  • 筑前二分金の買取価格の相場は200万円~500万円程度
  • 鑑定保証書がついているのなら更に高値がつくことも
  • 筑前と打刻された部分が特徴的
  • 流通数が少ないことから希少価値が高い

といった特徴があります。

④万延大判金

古銭の中でもやはり金貨は高値をつけやすいです。万延大判金も高値をつける金貨の1つになります。万延というのは江戸時代後期の元号です。1860年~61年のたった1年だけで改元されたことでも有名でしょうか。

  • 発行枚数が少なく希少価値が高い
  • 買取価格jは200万円~300万円程度

実は万延大判金は日本国内よりも、海外のコレクターからの人気があるのも特徴の1つでしょう。海外の買取店に持ち込んだ場合は、500万円~600万円程度の買取価格になるそうです。

⑤括袴丁銀

括袴丁銀も古銭市場では高値をつけるものです。丁銀というのは室町時代から明治時代まで長きに渡って流通していた銀貨のことを指します。古い時代の丁銀は幾つか存在するのですが、現存数がかなり少ないことで有名です。

  • 海鼠のような特殊な形状をしている
  • 初心者では古銭と気づかないことがある
  • 買取価格の相場は400万円~500万円程度

括袴丁銀は重さによって価値がきまる秤量貨幣という特徴も持っています。この特徴があるため、括袴丁銀であっても見た目の大きさや重さに差があるのです。それが余計に難しくしている古銭だとも言えるでしょう。

⑥博多御公用丁銀

古銭としての希少価値だけではなく、歴史的にも価値があるのが博多御公用丁銀になります。この銀貨は豊臣秀吉が朝鮮半島へ出兵する時の、戦費や褒賞として利用されたものです。

特徴としては以下のようなものがあります。

  • 御公用や文禄二中山与左衛門といった刻印がある
  • 買取価格の相場は300万円~400万円程度
  • 完品として残っているものがほぼない

といった理由から希少価値が非常に高くなっています。

⑦明治3年旧20円金貨

二十圓金貨幣


As6022014 – As6022014が撮影, CC 表示 3.0, リンクによる

江戸時代から明治時代へと変わったことで、貨幣制度も一新されることになりました。その時に発行されたのが貨幣の1つが明治3年発行の旧20円金貨です。

  • 明治3年
  • 明治9年
  • 明治10年
  • 明治13年
  • 明治25年

といったように20円金貨があるのが、いずれも高値をつけるレアな古銭だと言えるでしょう。その中でも最高値をつけているのが、明治3年の旧20円コインです。買取価格は最高で2000万円程度とも言われています。

⑧慶長小判金

小判

江戸幕府は天下を統一した証の1つとして、貨幣制度を整えています。戦国時代には日本国内で発行されたものではなく、中国で使われていた宋銭や明銭を輸入して使っていたのです。そこで国内で貨幣を作る、ということを行いました。

その中の1つが慶長小判金になります。小判の中では最も発行年数が古いのですが、実は品質としては最も高いそうです。

幕府も後期になると財政が悪化したことから、発行した小判もどんどん質が下がっているためです。

  • 買取相場はとしては130万円~450万円程度
  • 江戸座、京座、駿河座によって価値も変わってくる

といった特徴があります。

⑨宝永二ツ宝12面大黒丁銀

博物館でも展示されることがある古銭の1つが、宝永二ツ宝12面大黒丁銀でしょう。大黒像を12ヶ所刻印されたことから、この名称がついています。祝儀用となる丁銀ですが、実はさほど数は多くとされるのです。

これは幕府公認の鋳造場所であった銀座の長が、吹き替えするのに消極的であったという記録が見つかったためです。

  • 買取価格は状態が良いもので300万円以上
  • 銀の質が良いため買取価格の相場も高い

銀貨の中ではかなり高値をつける方でしょう。

⑩天正長大判金

天正長大判金

(画像出典:造幣局)

古銭の中でも有名なのが天正長大判金でしょう。現存する金貨の中では、世界最大の大きさを誇っているためです。直径が約17.5cmというものなので、かなりの大きさになっています。

  • 素材の質も良く金としての価値もある
  • 買取価格の相場は250万円~300万円程度
  • 歴史的な価値もある

天正長大判は銀行の金融資料館などでも展示されるほどで、お金の歴史を語る上でも重要な役割をしています。そうした価値も含めての買取価格です。

「〇億円超えは当たり前!?」世界最高峰の超プレミア価値のあるレア古銭

ここまでは国内で最高値をつける古銭を紹介してきました。次に世界で見た場合には、どんなコインが最高値をつけているのかを調べてみました。ここでは以下の3つについて紹介しましょう。

「〇億円超えは当たり前!?」世界最高峰の超プレミア価値のあるレア古銭

それぞれ詳しく紹介します。

世界最高額はなんと12億円!?超プレミア価値がついた『フローイングダラー銀貨』

(画像出典:buysell)

(画像出典:バイセル)

世界で最高値をつけた古銭として知られているのが、フローイングダラー銀貨になります。1794年にアメリカで発行されたもので、買取価格としては12億円をつけています。ではどうしてこんなにも高額になったのでしょうか。

  • アメリカの貨幣鋳造所が設立したのが1792年
  • 最初の2年間は試作品と銅貨のみだった
  • この事実からアメリカが発行した最初の1ドル硬貨になる

といった前提条件があります。さらに以下の理由も重なりました。

  • 200年以上の時間が経過していたが、保存状態が完璧だった
  • 現存する枚数が確認されているもの120枚から130枚程度しかない

アメリカ発の銀貨という歴史的な価値も含め、現物の保存状態が完璧であったことから12億円という破格の数字がついたと考えて良いでしょう。

約7.5億円の買取額『セイント・ゴーデンズ・ダブルイーグル』

(画像出典:buysell)

(画像出典:バイセル)

もう1つ現代に発行されたコインで最高値をつけたのが、セイント・ゴーデンズ・ダブルイーグルになります。こちらもアメリカで発行されました。特徴としては以下にあげてみます。

  • 1933年にアメリカで発行された20ドル金貨
  • 素材は金が90%、銅が10%
  • セイント・ゴーデンズという人物がデザインしている
  • アメリカで最も美しいコインと言われている

一般流通させる目的で44万枚の製造がされました。ですがこのコインは一度も流通することがなく、僅かな枚数を残して鋳潰されてしまったという経緯があります。現存する枚数は10枚しかありません。

この10枚のうち1枚を個人のコレクターが、7億5000万円で購入したことで有名です。残りの9枚はアメリカの金塊保管所に貯蔵されているので、希少価値がものすごく高いコインです。

その他にも超高価買取に期待できる海外の古銭一覧

4箇所をチェック

世界には前段で紹介したもの以外にも、高値で取引されている古銭があります。その中でも代表的なものを一覧にして紹介してみましょう。

  • イギリス領西アフリカで発行されたペニー白銅貨 約1000万円
  • ドイツで1700年に発行されたラムダカット、クリッペ金貨 約200万円
  • オーストリアで発行したラクサルペ山荘 記念ターレル銀貨 約100万円
  • フランスで発行されたナポレオン5フラン銀貨 約70万円
  • パプアニューギニアで発行された純金貨 約4万円
  • モンゴルで発行されているモンゴル野生生物 保護シリーズ銀貨 約2万円
  • ニウエで発行された1ドルは奇抜なデザインで有名 約1万円

フローイングダラー銀貨とセイント・ゴーデンズ・ダブルイーグルの2つが、群を抜いている価格ですが、他にも希少なコインというのは世界中で発行されているのです。

まとめ

古銭の中でも最高値をつけるものはなにかという情報でした。国内の古銭で最高値をつけているのが天正菱大判金になります。

かなり希少なもので現存数が少ないことから5000万円~7000万円の値がつくとも言われるほどです。ただ世界的に見ると億超えの古銭もあります。代表的なのはアメリカで発行されたフローイングダラー銀貨でしょう。

アメリカ初となる1ドル銀貨という歴史的な価値と、ほぼ完璧な状態で見つかったことから12億円という破格の買取額がついています。

目次