MENU

【保存版】20銭硬貨の価値はいくら?買取価格&平均相場《全3種類》

※当ページには一部広告が含まれています。

現代ではお金の単位として銭が使用されることはありませんが、その昔は額面が20銭の硬貨というのも存在していました。

20銭硬貨とはどのようなお金であるのか、いつの時代に用いられていたのか等、特徴を紹介します。

また20銭硬貨をもしお持ちの際に気になるのが、どのくらいの値段がつくのかという点ではないでしょうか?20銭硬貨の古銭市場における価値や、平均の買取相場などを解説しますので、売りに出す際の参考にして下さい。

▼【画像付】20銭硬貨の買取相場一覧▼

ここがポイント20銭硬貨の正確な価値を知るためにまずは専門買取業者に依頼してください。当サイトで最も問い合わせが多い「福ちゃん」なら全国出張査定で専門の査定員が自宅で無料鑑定してくれます。もちろん、売るかどうか鑑定次第なので、「値段だけ知りたい!」方にもおすすめ。

古銭『20銭硬貨』
鑑定・買取・売却ならこの方法がおすすめ
買取方法 鑑定の正確さ 高価買取 対応地域
リサイクルショップ × 店舗周辺
金券ショップ 店舗周辺
古銭買取専門店 全国対応
  • 【古銭買取専門店なら実績多数の”福ちゃん”がおすすめ】
  • 買取実績600万点で培った鑑定力
  • プロの古銭専門査定員が全国出張査定
  • 買取金額最大20%UPキャンペーンで高価買取が可能

(※1点から相談OK!)

目次

20銭硬貨とは?どんな貨幣なのか?

20銭硬貨(明治6年30年・龍)

As6673, Public domain, via Wikimedia Commons

20銭硬貨は明治時代に使用されていた貨幣で3種類ほど存在しますが、どれも銀を主成分として製造された銀貨になります。その後第一次世界大戦が勃発したことによる銀の高騰の影響もあり、紙幣へと変更になりました。

20銭の銭という単位は現代では使用されなくなった、円以下の価値を表す単位になります。かつて日本では銭という単位の使用は日常でしたが、戦後の激しいインフレにより事実上意味を持たなくなったため、現代では使われていません。

そのため20銭硬貨は古銭市場のみに需要があり、普段使用することはできません。普段使うことができないお金ではありますが、古銭となるためコレクターの間では評価が高く額面以上の価値があるお金です。

【全3種類】20銭硬貨の買取相場価格と鑑定価値一覧≪画像付き≫

20銭硬貨として存在するのは全部で3種類ほどで、それぞれ特徴が異なります。どの20銭硬貨なのかにより価値が異なるため、売却するにあたって期待できる買取価格が変わってくるため、まずは相場を押さえておきましょう。

【全3種類】20銭硬貨の買取相場価格と鑑定価値一覧

①【20銭硬貨(明治4年・旭日龍)】鑑定価値と買取相場価格

20銭硬貨(明治4年・旭日龍)

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

時代 1870年~1871年
価値
相場 200円~10,000円
素材 銀・銅
画像出典 wiki「日本の銀貨」

明治3年発行の旭日龍は、主に以下の特徴を持つ20銭銀貨になります。買取価格相場としては並品では200円程度から最大で1000円程度、未使用品クラスだと1万円程度から最大で2万円程度の金額まで期待できます。

  • 表面に龍図と裏面に旭日が施された印象的な硬貨
  • 明治3年発行のものと明治4年発行のものがある
  • 餞の字が途中で途切れた欠銭と呼ばれるものは高値での取引が期待できる
  • 20銭銀貨の中ではプレミアが付きにくい

②【20銭硬貨(明治6年30年・龍)】鑑定価値と買取相場価格

20銭硬貨(明治6年30年・龍)

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

時代 1873年〜1896年
価値
相場 2,000円~10,000円
素材 銀・銅
画像出典 wiki「日本の銀貨」

龍の20銭硬貨は裏面には菊の紋章が描かれており、発行は明治6年である他、以下の特徴があります。

発行年度によって買取相場が大きく変わりますが、並品では100円から1万円程度、未使用品では2000円から15万円程度です。

  • 発行年度が長いことから、年度による発行枚数の差が買取価格に大きく影響する
  • 1880年度発行のものはプレミアが付き、数百万円での取引が予想される
  • 明の字の字体が2タイプ存在する

③【20銭硬貨(明治39年・旭日)】鑑定価値と買取相場価格

20銭硬貨(明治39年・旭日)

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

時代 1897年〜1905年
価値
相場 1,000円~30,000円
素材 銀・銅
画像出典 wiki「日本の銀貨」

明治39年から44年の間にかけて発行されたのが、裏面に旭日がデザインされた20銭硬貨で特徴は以下になります。

表面は菊の紋章になっていますが、裏面の旭日の方が特徴的なため、便宜上旭日20銭と呼ばれることが多いです。

  • 並品の場合は20円から100円程度と、市場価値はそこまで高くはない
  • 未使用品であれば1万円近く期待できる場合もある
  • 昨今の古銭市場の実情を考えると5000円程度が妥当
  • 例外として発行枚数の低い明治44年のものは、他の年度のものより10倍くらい高値が付く

知っておきたい!20銭硬貨の豆知識一覧

4箇所をチェック

20銭硬貨をお持ちの際には、知っておくと得する豆知識があるため参考にしましょう。20銭硬貨の価値を正しく買取査定してもらうためにも、どんな20銭硬貨であればプレミアが付くのか知っておくと便利です。

知っておきたい!20銭硬貨の豆知識一覧

【豆知識1】エラーが起きた20銭硬貨は買取額が高い

並べられたお金と電卓

硬貨の中には製造段階に何かしらのミスが生じてしまった、エラー硬貨と呼ばれるものが発生する場合があります。20銭硬貨が造られた時代は主に明治時代で、現在のような製造技術は定着していませんでした。

そのため20銭硬貨の中にはしばしばエラー硬貨が見られることがあります。例えばエラー硬貨の中には以下のようなものがあり、エラー硬貨は普通の20銭硬貨よりもプレミア価値があるため、買取価格が高くなります。

  • 文字の一部が途切れている欠錢
  • 印刷の角度がずれてしまった角度ずれエラー
  • 紙が折れ曲がってしまったような印刷になるヘゲエラー

とくに旭日龍の20銭は、餞の字のはらい部分が欠けた欠銭エラーが一定数存在することが確認されています。

ここがポイント現代の硬貨よりもエラー硬貨が紛れている可能性が高いことから、お手持ちの硬貨をよく見るようにしましょう。

【豆知識2】当時(1870年・1873年・1905年)使われていた20銭硬貨の価値

注意するサラリーマン

銭は1円未満の単位のため、現代の感覚で考えると20銭というのはとてつもなく安い金額に感じるでしょう。しかしながら、20銭硬貨が製造されていた明治時代は現代と物価が全く違い、20銭の価値も現代と同一ではありません。

1870年における年収は約180円、理髪が1回10銭程度で新聞の月額契約がおおよそ20銭程度でした。1905年になると物価が少し上昇し、年収は290円程度、公衆電話1回5銭、新聞の月額契約が37銭程度になります。

明治の初めか後期かでも若干違いますが、今の感覚で考えると20銭というのはおおよそ4000円程度と捉えることができます。そう考えると20銭硬貨は当時の人からしてみると、決して安くはないお金であったと言えるでしょう。

まとめ

硬貨

かつて明治の日本で用いられていた20銭硬貨には3種類あり、どれも銀で製造された銀貨になります。3種類の中でも特にプレミアが付くのは龍20銭で、その中でも1880年のものは発行枚数が極端に少ないレア品です。

他にもエラー硬貨は高値が期待でき、明治時代は製造技術の乏しさからエラー硬貨が流通することも多々あったため、よく調べてみましょう。

20銭硬貨は、当時の人にとっては価値のある貴重な1枚だったと言えます。

この記事の監修者

堀内 秀磨のアバター 堀内 秀磨 監修者

「もっと価値を見つける」をテーマに古銭の買取現場に立ち会い価格交渉を経験。現在は古銭買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら古銭を売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

目次