MENU

【新旧国立銀行券】買取価値はいくら?平均価格&査定相場《全7種類》

古紙幣

※当ページには一部広告が含まれています。

明治初期に国立銀行が発行した紙幣が国立銀行券です。現存する紙幣も少ないため、古紙幣・旧紙幣としての価値もかなり高くなっています。

国立銀行券といっても、兌換紙幣である旧国立銀行券とその後に発行された不換紙幣の新国立銀行券があります。

それぞれいくつかの額面があり、それによっても価値は大きく違ってきます。ここでは、新旧国立銀行券について、どのような紙幣であるのか、そして今はどれくらいの価値があるのかをまとめています。

▼【画像付】新旧国立銀行券の買取相場一覧▼

古銭買取で安く買い叩かれないために、必ず専門買取業者に依頼してください。当サイトで最も問い合わせが多い「バイセル」なら全国出張可能で専門の査定員が自宅で無料査定。もちろん、売るかどうか買取額次第なので「値段だけ知りたい!」方にもおすすめです。

▼【2024年121日】バイセルの最新情報▼
古銭買取店業者バイセル

【期間限定】で今なら抽選で「買取金額5倍キャンペーン」を実施中です!!

【古銭・古紙幣・硬貨・コイン】
買取・売却・鑑定で失敗しない方法
買取方法 鑑定の正確さ 高価買取 対応地域
リサイクルショップ × 店舗周辺
金券ショップ 店舗周辺
古銭買取専門店 全国対応
古銭買取専門店なら業界最大手”バイセル”がおすすめ
  • CMでも有名な古銭買取業者&利用率No.1
  • プロの古銭専門査定員が全国出張査定(※女性指名可)
  • 独自販売ルートがあるため高価買取が可能

(※1点からOK!電話相談も可能)

目次

旧国立銀行券(兌換紙幣)・新国立銀行券(不換紙幣)とは?

明治維新当時は国際的に額面相当の金と交換できる紙幣による金本位制となっていました。額面相当の金と交換できる紙幣のことを兌換紙幣と言います。

明治政府は明治5年に、この金本位制を採用した国立銀行条例を制定し、発行されたのが兌換紙幣である国立銀行券です。

ただ、明治政府は紙幣と交換できる金の確保が十分ではありませんでした。そのため、国立銀行条例を改正し、金と交換する権利を持たない紙幣である不換紙幣の発行を銀行に認め、不換紙幣である国立銀行券を発行しています。

どちらも国立銀行券なのですが、先発の兌換紙幣の国立銀行券と後発の不換紙幣を区別するため、兌換紙幣を旧国立銀行券、不換紙幣を新国立銀行券と呼んでいます。古紙幣・旧紙幣としてもかなり高い価値がある紙幣です。

国立銀行紙幣のデザインと共通点

虫眼鏡とお金

世界各国さまざまな紙幣がありますが、そのデザインは国ごとに特徴があります。現代の日本の紙幣のデザインは、国立銀行紙幣のデザインとさまざまな共通点があり、まさに国立銀行紙幣が近代紙幣のデザインとなっています。

国立銀行紙幣から始まる近代紙幣のデザインの特徴としては以下のような共通点があります。

主模様 肖像画、建物、動物など
地模様 彩紋模様や地紋模様などの幾何学模様
枠模様 唐草模様や幾何学模様
日本的要素 印章や文言など

こういった日本独特の複雑なデザインは偽造防止にも役立っています。

ちなみに、すかしが登場したのは、この国立銀行紙幣の発行開始の少し後となる1885年の日本銀行券、旧十円券からとなっています。

【全5種】旧国立銀行券の買取相場価格と鑑定価値一覧≪画像付き≫

旧国立銀行券は全部で5券種発行されています。すべての紙幣が紙幣回収されており、現存する枚数はそれほど多くありません。そのため鑑定価値も非常に高くなっており、美品や未使用品なら驚くほどの価値があります。

【全5種類】旧国立銀行券の買取相場価格と鑑定価値一覧

①【旧国立銀行券(1円)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1873年~1899年
価値 B
相場 4万円~30万円
素材
画像出典 なし

旧国立銀行券の1円券は、旧国立銀行券の中で最も発行枚数が多い紙幣です。ですが、発行枚数は多いものの紙幣整理による回収で現存している枚数はそれほど多くはありません。

そのため、非常に価値が高い紙幣であることは間違いないでしょう。並品でさえ数万円、未使用品となれば100万円を超えるケースもあります。

②【旧国立銀行券(2円)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1873年~1899年
価値 B
相場 15万円~60万円
素材
画像出典 なし

旧国立銀行券の2円券は、1円券よりも大幅に発行枚数は少なくなりますが、それでも150万枚ほど発行されています。そして、紙幣整理による回収で現存する枚数も少ないため、鑑定価値も高く並品でも10万円以上で取引されています。

美品であれば数十万円、未使用品となれば250万円で取引されるケースもあります。

③【旧国立銀行券(5円)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1873年~1899年
価値 A
相場 30万円~120万円
素材
画像出典 不明

旧国立銀行券の5円券は、2円券よりも発行枚数が少なく、紙幣整理で現存する枚数はさらに少ないため、希少価値が高い紙幣です。

並品でも1枚で数十万円の鑑定価値があり、美品となれば100万円を超える額で取引されることもあります。未使用品であれば、最大で600万円もの価値があるといわれています。

④【旧国立銀行券(10円)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1873年~1899年
価値 A
相場 100万円~600万円
素材
画像出典 不明

旧国立銀行券の10円券は発行枚数自体が少ない上に、紙幣整理によりほぼすべての紙幣が回収されており、現存する10円券は極めて少なくなります。そのため、非常に鑑定価値が高く、状態が良くない10円券でも100万円を超える価値があります。

しかもそれが美品となれば600万円以上、仮に未使用品であれば2,000万円もの価値があるといわれています。

⑤【旧国立銀行券(20円)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1873年~1899年
価値 A
相場 300万円~1,200万円
素材
画像出典 不明

旧国立銀行券の20円券は、旧国立銀行券の中でも最も発行枚数が少ない紙幣です。さらに、そのほぼ全数が回収されているため、市場に出回ることはほとんどありません。そのため、状態があまり良くない20円券でも300万円以上で取引されるでしょう。

美品となれば1,000万円を超えることも不思議ではなく、未使用品なら3,000万円を超えることもあるでしょう。

【全2種類】新国立銀行券の買取相場価格と鑑定価値一覧≪画像付き≫

1876年に改正された国立銀行条例によって、不換紙幣として発行されたのが、新国立銀行券です。新国立銀行券は当初8種類の額面紙幣を発行する計画でしたが、実際には1円券と5円券の2種類のみの発行となっています。

【全2種類】新国立銀行券の買取相場価格と鑑定価値一覧

①【新国立銀行券(1円)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1877年~1899年
価値
相場 1万円~8万円
素材
画像出典 なし

新国立銀行券の1円券は、旧国立銀行券の1円券ほど鑑定価値は高くありません。それでもかなりの高額であることは間違いありません。出てくることは滅多にないのですが、未使用品なら100万円程度で買取されることもあるでしょう。

並品であっても最低1万円程度で取引される紙幣ですから、かなり貴重な紙幣と言えるでしょう。

②【新国立銀行券(5円)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1878年~1889年
価値
相場 5,000円~25万円
素材
画像出典 なし

新国立銀行券の5円券は、旧国立銀行券の5円券ほど驚くべき鑑定価値にはなりません。ですが、それでも新国立銀行券の5円券は並品でさえ1万円前後、美品なら10万円以上、未使用品なら100万円での取引も期待できる価値があるものです。

新国立銀行券の5円券はわずか10年しか発行されていないので、貴重な紙幣であることは間違いありません。

まとめ

古紙幣

このように国立銀行券は同じ額面でも旧国立銀行券と新国立銀行券では価値が大きく異なります。

また額面によっても鑑定価値は違ってきて、ほぼ市場に出てこない超プレミア級の紙幣もあるのです。それでなくとも、新旧国立銀行券はかなりの価値があります。

もし、新旧国立銀行券をお持ちの方は、その真贋を確かめる意味でも一度信頼できる古銭買取専門店で鑑定してもらうといいでしょう。もしかしたら、相当価値のある紙幣かもしれません。

目次