MENU

【5厘硬貨・銅貨】買取価値はいくら?平均価格&査定相場《最新版》

硬貨

※当ページには一部広告が含まれています。

家の倉を片付けていたら5厘硬貨・銅貨が出てきた、遺品を整理していたら大量に5厘硬貨・銅貨が見つかったということもあるのではないでしょうか。

実際に5厘硬貨・銅貨は記念に持っておく人が多かったため、こういうケースもあり得ます。5厘硬貨・銅貨は古銭の中でも発行期間も少ない貨幣で、珍しい貨幣であることは間違いありません。

ここでは5厘硬貨・銅貨について、どのような貨幣なのか、そして現在の買取相場はどれくらいになるのかをまとめています。

▼【画像付】5厘硬貨・銅貨の買取相場一覧▼

ここがポイント5厘硬貨・銅貨の正確な価値を知るためにまずは専門買取業者に依頼してください。当サイトで最も問い合わせが多い「福ちゃん」なら全国出張査定で専門の査定員が自宅で無料鑑定してくれます。もちろん、売るかどうか鑑定次第なので、「値段だけ知りたい!」方にもおすすめ。

古銭『5厘硬貨・銅貨』
鑑定・買取・売却ならこの方法がおすすめ
買取方法 鑑定の正確さ 高価買取 対応地域
リサイクルショップ × 店舗周辺
金券ショップ 店舗周辺
古銭買取専門店 全国対応
  • 【古銭買取専門店なら実績多数の”福ちゃん”がおすすめ】
  • 買取実績600万点で培った鑑定力
  • プロの古銭専門査定員が全国出張査定
  • 買取金額最大20%UPキャンペーンで高価買取が可能

(※1点から相談OK!)

目次

5厘硬貨・銅貨とは?どんな貨幣なの?

5厘硬貨・銅貨(大正5・桐)

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

5厘硬貨・銅貨とは、大正5年から大正8年までの4年間発行された貨幣で、5厘青銅貨とも呼ばれています。日本の貨幣で厘が用いられたのは、この5厘硬貨・銅貨が最後に発行された貨幣です。

明治6年から明治21年まで発行されていた半銭銅貨と額面は1銭の半分ということで同じではありますが、5厘貨幣は5厘青銅貨のみです。

また、半銭銅貨の製造が終わった明治21年以降は5厘青銅貨が発行されるまで、1銭以下の貨幣の発行はありません。

ここがポイント発行された背景には世界大戦によるインフレがありましたが、大戦が終了すると不況によるデフレが起こり、急激な貨幣価値の下落が起こりわずか4年で廃止となったのです。

【最新】5厘硬貨・銅貨の買取相場価格と鑑定価値一覧≪画像付き≫

5厘硬貨・銅貨は1種類、たった4年間しか発行されなかった貨幣で、明治に発行された貨幣のようにデザインの違いはほとんどありません。

ですが、それでも製造年や状態によって、買取相場に若干差があるのでそれぞれの買取相場を見ていきましょう。

【5厘硬貨・銅貨(大正5・桐)】鑑定価値と買取相場価格

5厘硬貨・銅貨(大正5・桐)

As6673, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

時代 1916年〜1919年
価値
相場 50円~200円
素材 銅・錫・亜鉛
画像出典 wiki「日本の補助貨幣」

5厘硬貨・銅貨が最初に発行されたのが大正5年銘のものです。発行枚数は800万枚と発行された4年のうち、大正6年銘に次いで少ない発行枚数となります。

4年間しか発行されなかった貨幣ですし、流通した枚数の少ないために貨幣価値は高くなってもおかしくありません。ですが、元々貨幣価値が低かったことからか、記念に保管しておく人が多かったのか現存数も多い状況です。

そのため、鑑定価値はそれほど高くなっていません。ただ、発行された4年のうちでは大正5年銘の5厘硬貨・銅貨は2番目に価値が高くなっています。

以下が状態別の大正5年銘の5厘硬貨・銅貨の買取相場価格になります。

並品 10円~50円
美品 50円~200円
未使用品 200円~800円

【年代別】5厘硬貨・銅貨の買取価格リスト

種類 美品 未使用
大正5年 200円 800円
大正6年 300円 1,000円
大正7年 150円 600円
大正8年 150円 500円

5厘硬貨・銅貨の価値を下げずに保管する『2つのコツ』

4箇所をチェック

5厘硬貨・銅貨は、現在は1枚当たりの貨幣価値は決して高いとは言えません。ただ、発行期間が短く、発行枚数も少ないため、価値が上がる可能性もあります。

大切に保管するには以下の2つのコツを覚えておきましょう。

5厘硬貨・銅貨の価値を下げずに保管する『2つのコツ』

【コツ1】5厘硬貨・銅貨の保管方法

収納されたタンス

今の状態のまま持ち続けるのであれば、正しい方法で保管する必要があります。5厘硬貨・銅貨の保管方法としては以下の方法があります。

  • アルバム・コインホルダーで保管する
  • ジップの袋に入れて保管する
  • 古銭専用のカプセルケースに保管する

ただ、コインホルダーやカプセルケースだと、5厘硬貨・銅貨の価値よりもコストがかかってしまうこともあります。

特に5厘硬貨・銅貨を大量に持っている方も少なくないでしょうから、そういう方はコストを抑えられるジップの袋がおすすめです。

ただ、どの保管方法を用いたとしても、それを置いておく場所にも注意が必要です。ジップの袋だと外からの衝撃には弱いので、それぞれの保管方法のデメリットも知っておくことも重要になります。

収納されたタンス

【超重要】古銭や紙幣の保管方法に注意!やるべき『3つの保存方法』

古銭や紙幣は放置しているだけでどんどん劣化してしまうもの。金は磨けばピカピカにな……続きを読む

【コツ2】5厘硬貨・銅貨のメンテナンス

並べられた掃除道具

5厘硬貨・銅貨に限ったことではないのですが、貨幣は空気に触れたり手で触ったりすることで、サビの原因になってしまいます。5厘硬貨・銅貨を発見した時点で、すでに汚くなっているケースも少なくないでしょう。

もし、5厘硬貨・銅貨をピカピカの状態で保管しておきたいという方は、以下のようなメンテナンス方法があります。

  • 重曹を使う
  • お酢につける
  • コインクリーナーを使う
  • 超音波洗浄機を使う

ただメンテナンスはあくまでコレクターの方のみの方法で、もし高く売るためというのであればやめましょう。

貨幣は下手に汚れを落とすと価値が下がってしまうからです。そもそも綺麗にしたほうがいいいのであれば、業者がしっかりするのですから買取に出すなら不要です。

並べられた掃除道具

古銭はメンテナンスを怠ると減額?今すぐ出来る『6つの手入れ方法』

古銭や硬貨は多くの人の手に触れたり、空気に触れたりするだけで汚れやさびが付いて見……続きを読む

5厘硬貨・銅貨の保管に自信ない方は専門業者に買取依頼もアリ

ポイントと書かれた紙を指差す

5厘硬貨・銅貨は保管方法によっては、すぐにサビでしまって価値が大幅に下がってしまうこともあります。今のところ、それほど価値が高い貨幣ではありませんから、どうしても保管は簡易なものとなってしまいがちです。

もし5厘硬貨・銅貨の保管に自信がない方は、自分で保管するのではなく専門業者に買取を依頼するのも一つの方法です。

価値が低いといわれる5厘硬貨・銅貨ですが、稀にエラー硬貨などもあるので、しっかり目利きのできる業者に依頼するのが大切です。

古銭を高価で買取する査定業者

もう迷わない!古銭を高価買取するおすすめ査定業者《人気20店比較》

知識が無い人にはなかなか価値が分かりにくい古銭ですが、高額買取をして欲しいときに……続きを読む

まとめ

硬貨

このように5厘硬貨・銅貨は、基本的にはそれほど価値が高まってはいません。ですが、発行期間や発行枚数が少ないため、今後どう推移していくかわかりません。そのためには、大切に保管しておくのも一つの方法でしょう。

ですが、自宅保管だと状態がさらに悪化してしまうことも考えられますし、相場が変わらないことの方が多いですから、そうなる前に売ってしまうのも一つの方法です

その際にはしっかりと信頼できる古銭買取専門業者に依頼しましょう。

目次