※当ページには一部広告が含まれています。
古銭の中でも比較的に新しいのが額面が銭の単位のものです。10銭硬貨・銀貨は補助通貨の1つとして発行されていて、明治時代から昭和初期までに合計で10種類もの硬貨があります。
近代に作られた硬貨だけに古銭的な価値はほぼありません。ただ中には発行枚数が少なく希少価値が高いものもあります。
そこで10銭硬貨・銀貨の種類と、それぞれの買取相場価格などを詳しく調べてみました。ちなみにエラー硬貨であれば、さらに買取額がアップすると考えてください。
10銭硬貨・銀貨とは?現在も貨幣として使えるの?
10銭硬貨・銀貨とはどのような硬貨なのでしょうか。上でも少し触れましたが、基本的な位置づけとしては補助通貨となります。日本での補助貨幣の単位としては銭や厘といったものがありました。
ですが第二次世界大戦後に、大幅なインフレーションが起こったことから、円を中心とした現行の通貨へと移行しています。そのため1948年には五円や1円といった臨時補助通貨が発行されました。
長らく曖昧な状態で続けていたのですが、昭和63年になって施行された法律で、補助通貨の歴史は幕を閉じています。
そのため10銭硬貨・銀貨というのは持っていたとしても、貨幣として使うことはできません。
【全10種類】10銭硬貨・銀貨の買取相場価格と鑑定価値一覧≪画像付き≫
では10銭硬貨・銀貨の古銭的な価値はどの程度でしょうか。ここでは買取相場価格について、それぞれの種類や発行年度別に価格を見ていきます。通常はさほど価値がない10銭硬貨・銀貨ですが、中には希少価値のついたものもあります。
①【10銭白銅硬貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1920年~1932年 |
---|---|
価値 | D |
相場 | 1円~8000円 |
素材 | 銅・ニッケル |
画像出典 | wiki「日本の補助貨幣」 |
大正9年に発行されたのが白銅10銭硬貨・銀貨です。正確には銀貨ではなく白銅貨となります。穴あきの通貨であるのが特徴で、材料の節約のために穴あきとなった歴史があります。
価値としては大正9年のものと昭和4年のものが高いでしょう。
【年代別】10銭白銅硬貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1920年(大正9年) | 1円~50円 | 50円~3000円 |
1921年(大正10年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1922年(大正11年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1923年(大正12年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1925年(大正14年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1926年(大正15年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1927年(昭和2年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1928年(昭和3年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1929年(昭和4年) | 10円~100円 | 100円~8000円 |
1931年(昭和6年) | 10円~100円 | 100円~2000円 |
1932年(昭和7年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
買取相場価格はそこまで高くありません。
②【10銭ニッケル硬貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1933年~1937年 |
---|---|
価値 | D |
相場 | 1円~1000円 |
素材 | ニッケル |
画像出典 | wiki「日本の補助貨幣」 |
ニッケル10銭硬貨・銀貨は、昭和8年から昭和12年まで発行されていた通貨になります。この10銭硬貨・銀貨も穴あき銭となっていて、表面には菊の紋章が刻印されているのが特徴です。
ニッケルが素材として使われているため、磁石でくっつきます。
【年代別】10銭ニッケル硬貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1933年(昭和8年) | 10円~50円 | 50円~1000円 |
1934年(昭和9年) | 1円~50円 | 50円~500円 |
1935年(昭和10年) | 1円~50円 | 50円~500円 |
1936年(昭和11年) | 1円~50円 | 50円~500円 |
1937年(昭和12年) | 10円~50円 | 50円~500円 |
③【10銭アルミ青銅硬貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1938年~1940年 |
---|---|
価値 | D |
相場 | 1円~1000円 |
素材 | 銅・アルミ |
画像出典 | wiki「臨時補助貨幣」 |
アルミ青銅10銭硬貨・銀貨は昭和13年から昭和15年に発行されました。穴あきの通貨の1つで、表面には旭と波が描かれています。
裏には桜がデザインされていて、デザイン的に美しいのが特徴でしょう。ただ古銭的な価値は高くありません。
【年代別】10銭アルミ青銅硬貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1938年(昭和13年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1939年(昭和14年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1940年(昭和15年) | 10円~50円 | 50円~1000円 |
昭和15年のものが比較的に高値をつけています。
④【菊10銭アルミ硬貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1940年~1941年 |
---|---|
価値 | D |
相場 | 1円~5000円 |
素材 | アルミ |
画像出典 | wiki「臨時補助貨幣」 |
昭和15年から昭和18年まで発行されていたのが、菊10銭硬貨・銀貨となります。表面に菊の紋章があり、裏には凹図面でサクラの花がデザインされています。
発行年度数によって重さが違っているのが特徴で、特に昭和18年の1.2gのものは高値がつきます。
【年代・重量別】菊10銭アルミ硬貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代・重量別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1.50g(昭和15年) | 1円~10円 | 10円~500円 |
1.50g(昭和16年) | 1円~10円 | 10円~300円 |
1.20g(昭和16年) | 1円~10円 | 10円~300円 |
1.20g(昭和17年) | 1円~10円 | 10円~100円 |
1.20g(昭和18年) | 10円~500円 | 500円~5000円 |
1.00g(昭和18年) | 1円~10円 | 10円~200円 |
と昭和18年以外はほぼ価値がありません。
⑤【10銭錫硬貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1944年 |
---|---|
価値 | D |
相場 | 1円~100円 |
素材 | スズ・亜鉛 |
画像出典 | wiki「臨時補助貨幣」 |
昭和19年のみ発行されたのが錫10銭硬貨・銀貨です。穴あきの10銭硬貨・銀貨で、表面には菊の紋章が描かれています。
単年のみの発行となるため希少価値がつきそうですが、実は450万枚もの発行数があるため古銭的な価値はほぼありません。
【種類別】10銭錫硬貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
種類別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1944年(昭和19年) | 1円~10円 | 10円~100円 |
と値段はほぼつかない形です。
⑥【稲穂10銭アルミ硬貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1945年~1946年 |
---|---|
価値 | D |
相場 | 1円~100円 |
素材 | アルミ |
画像出典 | wiki「臨時補助貨幣」 |
昭和20年に発行されたのが稲穂10銭硬貨・銀貨になります。表面には稲穂が描かれているのが特徴です。
また裏面の額面が漢数字ではなくアラビア数字が使われています。戦後発行のため大日本ではなく、日本政府と書かれているのも特徴でしょう。
【年代別】稲穂10銭アルミ硬貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1945年(昭和20年) | 1円~10円 | 10円~100円 |
1946年(昭和21年) | 1円~10円 | 10円~100円 |
⑦【旭日竜10銭硬貨・銀貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1870年 |
---|---|
価値 | C |
相場 | 100円~2万円 |
素材 | 銀・銅 |
画像出典 | wiki「日本の銀貨」 |
明治3年に発行されたのが旭日竜10銭硬貨・銀貨です。表面には竜図が描かれていて、裏面には旭日がデザインされています。
明治3年のみの発行なのですが、実は竜図のウロコが明瞭なものほど高値がつきます。ただ素人では判断が難しいでしょう。
【年代別】旭日竜10銭硬貨・銀貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1870年(明治3年) | 100円~500円 | 500円~1万5000円 |
1870年(明瞭ウロコ) | 100円~1000円 | 1000円~2万円 |
判別が難しいので専門の業者に依頼すべき硬貨です。
⑧【竜10銭硬貨・銀貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1873年〜1896年 |
---|---|
価値 | C |
相場 | 10円~8万円 |
素材 | 銀・銅 |
画像出典 | wiki「日本の銀貨」 |
明治6年から明治39年まで発行されていたのが、竜10銭硬貨・銀貨です。表には竜図、裏面には菊の紋章と額面がデザインされています。
比較的に古銭としての価値が高いのですが、例外なのは明治13年のものです。発行枚数が77枚のため、価格がつけられない時価となっています。
【年代別】竜10銭硬貨・銀貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1873年(明治6年) | 100円~500円 | 500円~5000円 |
1873年(ハネ明) | 3000円~1万円 | 1万円~5万円 |
1874年(明治7年) | 5000円~1万5000円 | 1万5000円~8万円 |
1875年(前期・明治8年) | 500円~2000円 | 2000円~1万円 |
1875年(後期・明治8年) | 100円~500円 | 500円~5000円 |
1876年(明治9年) | 100円~500円 | 500円~5000円 |
1877年(明治10年) | 500円~2000円 | 2000円~1万円 |
1880年(明治13年) | 詳細な買取額不明 | 詳細な買取額不明 |
1885年(明治18年) | 100円~500円 | 500円~5000円 |
1887年(明治20年) | 10円~100円 | 100円~1万円 |
1888年(明治21年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1891年(明治24年) | 100円~500円 | 500円~1万5000円 |
1892年(明治25年) | 100円~500円 | 500円~1万5000円 |
1893年(明治26年) | 100円~500円 | 500円~1万円 |
1894年(明治27年) | 100円~500円 | 500円~3万円 |
1895年(明治28年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1896年(明治29年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1897年(明治30年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1898年(明治31年) | 100円~500円 | 500円~1万円 |
1899年(明治32年) | 100円~500円 | 500円~1万円 |
1900年(明治33年) | 100円~500円 | 500円~2万円 |
1901年(明治34年) | 3000円~1万円 | 1万円~8万円 |
1902年(明治35年) | 3000円~1万円 | 1万円~8万円 |
1904年(明治37年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1905年(明治38年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1906年(明治39年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
明治13年以外ですと、明治7年と34年、35年のものが比較的に買取相場価格が高めです。
⑨【旭日10銭硬貨・銀貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1907年〜1917年 |
---|---|
価値 | C |
相場 | 10円~1,000円 |
素材 | 銀・銅 |
画像出典 | なし |
明治40年から大正6年まで発行されていたのが、旭日10銭硬貨・銀貨です。表面は菊の紋章が描かれており、裏には旭日がデザインされているのが特徴です。
長い間発行されていたものですが、特に明治40年と41年発行のものは高値がついています。
【年代別】旭日10銭硬貨・銀貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1907年(明治40年) | 10円~100円 | 100円~2万円 |
1908年(明治41年) | 50円~200円 | 200円~1万円 |
1909年(明治42年) | 10円~100円 | 100円~4000円 |
1910年(明治43年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1911年(明治44年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1912年(明治45年) | 10円~100円 | 100円~5000円 |
1912年(大正元年) | 50円~500円 | 500円~1万円 |
1913年(大正2年) | 10円~100円 | 100円~1000円 |
1914年(大正3年) | 10円~100円 | 100円~1000円 |
1915年(大正4年) | 50円~200円 | 200円~1000円 |
1916年(大正5年) | 10円~100円 | 100円~1000円 |
1917年(大正6年) | 10円~100円 | 100円~1000円 |
大正2年以降のものは特に古銭的な価値が低いです。
⑩【八咫烏10銭硬貨・銀貨】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1918年〜1919年 |
---|---|
価値 | A |
相場 | 10万円~80万円 |
素材 | 銀・銅 |
画像出典 | なし |
最後に紹介したいのが八咫烏10銭硬貨・銀貨です。大正7年と8年の2年間のみ発行されていたものです。
裏面に八咫烏がデザインされていることからの通称となります。銀価格が高騰したことから回収された歴史があり、非常に希少価値がある通貨です。
【年代別】八咫烏10銭硬貨・銀貨 平均買取相場 |
||
---|---|---|
年代別 | 並品 | 美品(未使用含む) |
1918年(大正7年) | 10万円~30万円 | 30万円~80万円 |
1919年(大正8年) | 10万円~30万円 | 30万円~80万円 |
となっていて安定した高値がついています。
昭和15年・19年・21年の10銭硬貨・銀貨の価値と取引価格
10銭硬貨・銀貨は近代では一般的に使われていた補助通貨です。そのため現在でも発見される枚数が多いため、さほど古銭的な価値としては高くありません。
そこで比較的によくみる昭和15年、19年、21年の10銭硬貨・銀貨について取引価格などを見ていきます。
【昭和15年】10銭硬貨・銀貨の価値は「数百円~数千円程度」
昭和15年発行の10銭硬貨・銀貨は、上でも紹介したアルミ青銅10銭硬貨・銀貨になります。昭和13年から15年までの3年間のみ製造された通貨なのですが、最も取引価格が高くなっているのは昭和15年のものとなります。
買取価格で見ると未使用品で500円から1000円程度です。古銭的には特にプレミアがついているといったわけではありません。
比較的に手に入りやすく、古銭専門の店舗などでも数百円もあれば購入が可能となっています。
【昭和19年】10銭硬貨・銀貨の価値は「数百円~数千円程度」
昭和19年に発行された10銭硬貨・銀貨は、錫10銭硬貨・銀貨と呼ばれるものです。単年のみの発行となるのですが、450万枚もの枚数であるため価値がほとんどありません。
大戦中の古銭なのですが、質も低いこともあって未使用品でも100円程度の価値です。並品になると悪い意味で値段がつかない場合もあります。
良くて5円前後となるので、もし買取をしてもらうのならまとめ売りをした方がいいでしょう。古銭市場などでもよく見かけるもので、手に入れるとしても安価で購入できます。
【昭和21年】10銭硬貨・銀貨の価値は”真鍮”だと数十万円以上のレア古銭
昭和20年から21年にかけて発行されたのが稲穂10銭硬貨・銀貨です。先ほどお伝えしたように、発行枚数が多いためほとんど古銭としての希少価値はありません。
よくて10円から100円程度といった買取相場価格になっています。ただ素材がアルミではなく、真鍮のものだと話は変わります。
この真鍮製の稲穂10銭硬貨・銀貨は試鋳されたものであり、見本貨幣と打刻のあるものとないものが見つかっているのです。
- 打刻あり真鍮製稲穂10銭硬貨・銀貨の買取相場価格は45万円程度
- 打刻なし真鍮製稲穂10銭硬貨・銀貨の買取相場価格は120万円程度
と高額の買取相場価格がついています。
10銭硬貨の買取なら近くの買取店より『福ちゃん』
まとめ
明治時代から昭和初期まで発行されていた、10銭硬貨・銀貨についての情報でした。合計で10種類もの硬貨が発行されていて、その古銭的な価値も幅広いものがあります。
【全種類】一覧 平均買取相場まとめ |
|
---|---|
種類一覧 | 平均買取相場 |
10銭白銅硬貨 | 1円~8000円 |
10銭ニッケル硬貨 | 1円~1000円 |
10銭アルミ青銅硬貨 | 1円~1000円 |
菊10銭アルミ硬貨 | 1円~5000円 |
10銭錫硬貨 | 1円~100円 |
稲穂10銭アルミ硬貨 | 1円~100円 |
旭日竜10銭硬貨・銀貨 | 100円~2万円 |
竜10銭硬貨・銀貨 | 10円~8万円 |
旭日10銭硬貨・銀貨 | 10円~1,000円 |
八咫烏10銭硬貨・銀貨 | 10万円~80万円 |
ほぼ値段のつかないものから、最高で値段のつかない時価までです。また同じ10銭硬貨・銀貨でも発行年度別に価格が異なっていたり、素材が違うことで希少価値がでたものもあります。
特に買取相場価格が高いのは八咫烏10銭硬貨・銀貨と、明治13年に発行された竜10銭硬貨・銀貨の2つです。
繰り返しになりますが、10銭硬貨を売却する場合は買取相場を熟知し、鑑定力がない買取業者だと安く買い叩かれてしまいます。当編集部では人気の古銭買取店20社以上比較し、以下の記事ではランキング5社に厳選しました。売却前には必ずご覧ください。
10銭硬貨以外の硬貨一覧 平均買取相場まとめ |
|
---|---|
硬貨一覧 | 平均買取相場 |
500円硬貨 | 500円~2,000円 |
100円硬貨 | 100円~1,000円 |
50円硬貨 | 50円~4,000円 |
20円硬貨 | 1円~800万円 |
10円硬貨 | 10円~2000万円 |
5円硬貨 | 5円~500万円 |
2円硬貨 | 5,000円~900万円 |
1円硬貨 | 1円~700万円 |
50銭硬貨 | 1円~800万円 |
20銭硬貨 | 20円~400万円 |
10銭硬貨 | 1円~80万円 |
5銭硬貨 | 1円~20万円 |
2銭硬貨 | 10円~10万円 |
1銭硬貨 | 1円~2万5000円 |
半銭硬貨 | 10円~25万円 |
5厘硬貨 | 10円~1,000円 |
1厘硬貨 | 30円~75万円 |
記念硬貨 | 500円~3万円 |
現代硬貨・貨幣 | 1円~700万円 |
日本の硬貨・小銭 | 1円~900万円 |
地方自治法施行60周年記念硬貨 | 1円~3万円 |