【青函トンネル開通記念500円硬貨】買取価格いくら?売買価値の相場公開

今は北海道に行くにも新幹線で行ける時代です。それはひとえに青函トンネルが開通しているからで、開通した年にはその青函トンネルの開通を記念した500円硬貨も発行されています。
比較的容易に入手できた記念硬貨なので、実際に持っている人もいるかもしれません。ここでは青函トンネル開通記念500円硬貨と、それにともなうセット商品の特徴と現在の買取価格の相場をまとめています。
もし青函トンネル開通記念500円硬貨をお持ちの方は参考までにチェックしてみてください。
【早見表】青函トンネル開通記念500円硬貨の販売・売買価格《まとめ》
青函トンネル開通記念500円硬貨 | |
---|---|
販売店名 | 販売価格(参考) |
Amazon | 不明 |
楽天 | 1,100円 |
ヤフオク | 500円~1,500円 |
メルカリ | 1,500円 |

【全2種類】青函トンネル開通記念500円硬貨の買取相場価格と鑑定価値一覧《画像付き》
①【青函トンネル開通記念500円硬貨(単品)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 1988年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 銅750、ニッケル250 | |
画像出典 | 造幣局 |
青函トンネル開通記念500円硬貨は、青函トンネルが開通したことを記念して2,000万枚発行されています。発行枚数も多かったため、それほど鑑定価値は高まっていません。
ただ、それでも状態の良い青函トンネル開通記念500円硬貨であれば、600円程度で買取してもらえるケースもあります。
②【青函トンネル開通記念セット】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 1988年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 1,000円から1,200円 | |
素材 | 種類による | |
画像出典 | 不明 |
青函トンネルは1988年に開通していますが、同じ年に本州と四国を結ぶ瀬戸大橋も開通しています。時期も大きく違わなかったこともあり、青函トンネル開通記念500円硬貨と瀬戸大橋開通記念500円硬貨が一緒になったセットが発売されています。
それぞれの記念硬貨は額面通りの価値しかないのですが、セットになることで若干買取価格も高くなります。
《予備知識》青函トンネル開通とは?
青函トンネルとは、本州と北海道を結び鉄道トンネルで、本州の青森県の青と北海道の函館市の函の文字を取り、青函トンネルと名づけられました。
それ以前は青森と函館の交通手段というと、青函連絡船でしたがいろいろな事故があったため青函トンネルが作られました。青函トンネルが開通したことにより、世界一の長さを持つ交通機関用トンネルとなっています。

また2016年には新青森駅と新箱館北斗駅を結ぶ北海道新幹線が開業し、本州から新幹線で青函トンネルで北海道に行ける時代になりました。ちなみに青函連絡船は青函トンネル開通の同年に廃止となっています。
青函トンネル開通記念500円硬貨の鑑定・売却なら買取専門『福ちゃん』がおすすめ
青函トンネル開通記念500円硬貨は、発行枚数も多かったこともあり稀少価値はそれほど高くはありません。ただ状態が良ければ額面以上で買取されることもあります。また瀬戸大橋開通記念500円硬貨とのセットは特に珍しいものとなっています。
もし青函トンネル開通記念500円硬貨を少しでも高く売りたいのであれば買取専門の『福ちゃん』がおすすめです。福ちゃんは他店よりも高く買取してくれたなどの口コミ評価でも人気の買取店です。
また全国どこでも宅配買取可能ですので、どこに住んでいる人でも利用できるのが強みです。さらに一部を除く35都道府県で出張買取も可能ですので、家にいるだけで青函トンネル開通記念500円硬貨を査定してもらえるのでとても便利です。
まとめ

青函トンネル開通記念500円硬貨は、並品であれば額面通りの価値しかありません。ただ状態がよければそれ以上で買取してもらえる可能性もあります。保管しておくのもいいですが、状態が悪くなる前に売るのも1つの方法です。
もし青函トンネル開通記念500円硬貨を売るのであれば、信頼できる買取専門店に依頼するのが望ましいです。また他にも古銭や記念コインがあるなら一緒に査定をしてもらうことで、高く買取してもらえる場合もあります。