【新幹線鉄道開業50周年記念硬貨】買取価格は?販売価値&相場公開!

貨幣コレクターやコイン収集家だけで無く、鉄道マニアからも人気を得ているのが新幹線鉄道開業50周年記念硬貨です。もし自宅に新幹線鉄道開業50周年記念硬貨があるなら高い値段で売れるかもしれません。
記念コインの買取サービスを利用したことが無い方は、一体どれくらいの値段で売れるのだろうと思われることでしょう。
知っておきたい新幹線鉄道開業50周年記念硬貨の販売価値や、買取価格の相場についての情報を調べてみました。
【早見表】新幹線鉄道開業50周年記念硬貨の販売・売買価格《まとめ》
新幹線鉄道開業50周年記念硬貨 | |
---|---|
販売店名 | 販売価格(参考) |
Amazon | 不明 |
楽天 | 13,400円 |
ヤフオク | 510円~3,500円 |
メルカリ | 1,100円~27,500円 |

【全11種類】新幹線鉄道開業50周年記念硬貨の買取相場価格と鑑定価値一覧《画像付き》
- ①【東海道新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ②【山陽新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ③【東北新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ④【上越新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑤【北陸新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑥【山形新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑦【秋田新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑧【九州新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑨【北海道新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑩【新幹線開業50周年記念4点貨幣セット】鑑定価値と買取相場価格
- ⑪【新幹線開業50周年記念5点貨幣セット】鑑定価値と買取相場価格
①【東海道新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 150円から200円 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
東海道新幹線(100円クラッド貨幣)の鑑定価値や買取相場価格をチェックしておきましょう。このコインの基本情報は下記の通りです。
- 発行枚数 232.4万枚
- 絵柄 東海道新幹線N700A
2015年に232.4万枚発行されました。価値は100円ですが未使用品であれば現在の鑑定価値は少し上がります。平均的な買取相場は150円から200円です。
コインの素材は銅87.5パーセントにニッケル12.5パーセントとなっています。
②【山陽新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 150円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
山陽新幹線(100円クラッド貨幣)は2015年に229.2万枚発行されました。このコインの買取相場価格は未使用品であれば200円前後です。美品であるなら150円前後か額面価格の鑑定価値があります。
コインの表には山陽新幹線500系が描かれています。裏側には新幹線0系の図柄となっており、他の新幹線鉄道開業50周年記念硬貨100円クラッド貨幣と同じです。コインの量目は4.8グラムでサイズは直径22.6mmです。
③【東北新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
東北新幹線(100円クラッド貨幣)の鑑定価値は未使用品なら200円前後で、買取相場価格も同じです。美品のコインなら未使用品で無くても額面通りの価格で買い取ってもらえることがあります。
2015年に230.4万枚発行されました。表側には東北新幹線E5系が描かれています。2011年に国内営業最高速度300km/hを達成したモデルで多くのファンがいます。2013年からは320km/hで通常営業しています。
④【上越新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 200円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
上越新幹線(100円クラッド貨幣)は2015年に223.8万枚発行されました。現在の鑑定価値と買取相場価格は新品なら200円前後、未使用品では無くても美品なら150円前後が額面価格です。
表側には上越新幹線E4系が書かれています。上越新幹線E4系には三つの特徴があります。
- オール2階建て
- Maxとき、Maxたにがわという愛称がある
- ロングノーズデザイン
最高速度は他の新幹線と比べて特に早い訳ではありませんが、オール2階建てという特徴があります。多くの人から、上越新幹線E4系よりもMaxときやMaxたにがわと呼ばれて親しまれています。
空力特性が優れているロングノーズデザインも特徴的です。
⑤【北陸新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 200円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
北陸新幹線(100円クラッド貨幣)の特徴を紹介します。
- 236万枚発行
- 表側に北陸新幹線E7系W7系の絵柄
2015年に236万枚発行されています。額面価格は100円ですが、未使用品であれば200円前後の鑑定価値があります。素材の品位は銅87.5パーセントとニッケル12.5パーセントです。
表側には北陸新幹線E7系W7系の絵柄があしらわれています。裏側の図柄は他の新幹線鉄道開業50周年記念硬貨100円クラッド貨幣と共通していて0系新幹線です。
⑥【山形新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 200円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
カラフルな特徴が印象的な山形新幹線(100円クラッド貨幣)についてもチェックしておきましょう。額面価格は100円ですが、未使用品の鑑定価値と買取相場価格は200円前後です。
コンディションが良いコインなら使用していても150円前後が額面価格になることがあります。表側には山形新幹線E3系が描かれています。山形新幹線E3系は在来線区間を走れるように通常の新幹線よりも小型なのが特徴です。
⑦【秋田新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 150円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
秋田新幹線(100円クラッド貨幣)は2016年に298.4万枚発行されています。表側と裏側の絵柄はどのようになっているでしょうか。
- 表側 秋田新幹線E6系
- 裏側 新幹線0系
表側には秋田新幹線E6系の図柄があしらわれていて、裏側は他の新幹線鉄道開業50周年記念硬貨と同じく新幹線0系です。
鑑定価値と買取相場価格は未使用品で200円前後、使用済みでも美品なら150円前後か額面価格通りです。
⑧【九州新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 100円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
九州新幹線(100円クラッド貨幣)の鑑定価値は未使用品で200円前後です。美品なら額面価格通りの100円前後となります。2016年に299.6万枚発行されました。独特のフォルムの九州新幹線800系が描かれています。
九州新幹線800系は外観だけでは無く、西陣織風の座席や金箔の壁があったりと内装も特徴的です。鉄道ファン以外にも人気がある新幹線となっています。
⑨【北海道新幹線(100円クラッド貨幣)】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 150円から200円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 財務省「記念貨幣一覧」 |
北海道新幹線(100円クラッド貨幣)の特徴を紹介します。
- 2016年発行
- 301.6万枚発行
- 北海道新幹線H5系の絵柄
2016年に301.6万枚発行されており、表側には北海道新幹線H5系の図柄があしらわれています。未使用品の鑑定価値と買取相場価格は150円から200円前後です。美品なら額面価格通りです。
北海道新幹線H5系は東北新幹線E5系をベースにしています。基本性能がとても高い新幹線です。
⑩【新幹線開業50周年記念4点貨幣セット】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 600円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 造幣局「新幹線鉄道開業50周年記念貨幣」 |
新幹線開業50周年記念4点貨幣セットには下記の貨幣が含まれています。
- 北海道新幹線(100円クラッド貨幣)
- 山形新幹線(100円クラッド貨幣)
- 秋田新幹線(100円クラッド貨幣)
- 九州新幹線(100円クラッド貨幣)
各地を代表する新幹線の貨幣の4点セットで、特性のプラスチックケースに入っています。3万セット発行され、当時の価格は1400円でした。現在の未使用品の買取相場価格は600円前後で、美品なら400円前後となっています。
⑪【新幹線開業50周年記念5点貨幣セット】鑑定価値と買取相場価格
![]() |
時代 | 2015年 |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 500円前後 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
画像出典 | 不明 |
新幹線開業50周年記念5点貨幣セットには、下記の5つの新幹線の新幹線開業50周年記念100円貨幣が含まれています。
- 東海道新幹線
- 山陽新幹線
- 東北新幹線
- 上越新幹線
- 北陸新幹線
新幹線開業50周年記念4点貨幣セットと同じく3万セット販売されました。当時の価格は1500円ほどですが、現在の鑑定価値は未使用品で800円前後です。使用済みのものでコンディションが良ければ500円前後となっています。
《予備知識》新幹線鉄道開業50周年記念硬貨とは?
新幹線鉄道開業50周年記念硬貨の予備知識を紹介します。この記念硬貨は国内の新幹線が開業して50周年を迎えたことを祝って発行されました。100円貨幣と1000円貨幣の2種類が造られました。
2015年や2016年に順次発行され販売されていき、下記のような各種金融機関で購入できました。
- 銀行
- 信用金庫
- 農業協同組合
全国の一般の銀行や信用金庫、そして農業協同組合で購入可能でした。それ以外にも造幣局の通信販売で購入することもできました。今回紹介した100円クラッド貨幣には金属板をピッタリと重ね合わせる技術が使われています。
二つの金属板を重ねる技術のことをクラッドと呼んでいます。100円コインにこの高度な技術を使うのは新幹線鉄道開業50周年記念硬貨が初めてです。他にも表面加工に微細線集合や斜めギザといった技術が使われています。
新幹線鉄道開業50周年記念硬貨の鑑定・売却なら買取専門『福ちゃん』がおすすめ
買取専門福ちゃんは、新幹線鉄道開業50周年記念硬貨の鑑定や買取をしてもらうのにおすすめです。なぜなら、福ちゃんには記念硬貨買い取りに有利な特徴があるからです。
- 専門の査定スタッフ
- 出張買取サービス
- サービス対応の質が高い
記念硬貨専門の査定スタッフがいるので鑑定が正確です。高い価値があるコインを見逃さずに正確に査定をしてくれます。全国の35都道府県で出張買取サービスが利用できるため、家にいながらコインを売ることができます。
スタッフのサービスの質が高いので安心して家に来てもらえますし、初めてでも気軽に利用していけます。鑑定してもらって、すぐに現金買い取りしてくれるサービスも人気のポイントです。
まとめ

新幹線鉄道開業50周年記念硬貨の100円クラッド貨幣は2015年に東海道新幹線や山陽新幹線、そして東北新幹線と上越新幹線が発行されました。北陸新幹線のコインも2015年発行です。
翌年の2016年には山形新幹線や九州新幹線、さらに北海道新幹線と秋田新幹線が発行されています。どのコインも未使用品なら額面価格以上の買い取り価格となります。
買取相場は常に変動するため、鑑定価値が下がらないうちに売ると高く売れることを忘れないでください。